キタサンブラック産駒の基本情報(2025.1.2まで)
- 2024年種牡馬リーディング:11位
- 代表産駒:イクイノックス,ガイアフォース,ソールオリエンス
- ネクストヒーロー:クロワデュノール
上位馬がひたすらに強いキタサンブラック産駒。
ただ、強い馬はデータの例外になりがちです。
上位馬の実力に惑わされず、適切にキタサンブラック産駒の特徴を見極めていいきましょう!
本記事では回収率をベースにキタサンブラック産駒の特徴をまとめてみました。
キタサンブラック産駒の特徴をざっくり掴むため、大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
「もっと、キタサンブラック産駒で儲けたい!」という方は以下のページへ
その他の記事はこちら
キタサンブラック産駒の特徴:芝

上位馬がとびぬけて強いですが、全体で見ると平均的です。
キタサンブラックの現役とは裏腹に、末脚が魅力の馬が多いイメージです。
(個人の見解です)
性別

単勝回収率ベースでみると、牡馬が若干優勢です。
ただ、基本的に性別問わず走ってきます。
勝率・複勝率で見ると、牡馬の方が安定感はありそうです。
まだセン馬の出走がなく、比較的気性は穏やかか。
馬齢

勝率・複勝率で見ると、年を重ねるごとに下がっていきます。
基本は、若いほうがよさそう。
回収率は3歳が良く、クラシックはやはり注目すべき。
馬場状態

基本は馬場不問で走ってくれそう。
勝率・複勝率・回収率で見ると、重・稍重は得意にしていそう。
距離

基本どの距離でも戦えます。
それぞれの馬の適性を見極めてあげる必要がありそうです。
特に1400-2000m戦の単勝回収率が良いです。
キタサンブラック産駒にとって、ベストな距離になることが多そうです。
また、2200m以上の回収率があまりよくありません。
キタサンブラックの印象も相まって、長距離は強そうですが回収率はかなり悪いです。
競馬場

基本的にどの競馬場でも走ります。
ただ、新潟競馬場の成績が明確に悪くなっています。
強いイメージが先行しているだけに、新潟競馬場では軽視していきたい。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

勝率・複勝率から見ても得意なコースはがっつり得意そう。
マイル前後に良績が集まっています。
一方で回収率が悪いコース

回収率は悪いが全然走る。
人気が先行している感じか。
距離増減

距離増減は関係なさそう。
600m短縮でも結構走る。
枠・馬番

枠別成績はこんな感じ。
中枠の回収率が高い。
これは、極端な人気にならないから、回収率が高くなているのか素直に中枠が得意なのか。
(勝率も高いので巧者の可能性高い)

馬番別はこんな感じ。
枠同様、真ん中ぐらいの馬番が回収率が高く無難そう。
また、
1番の複勝率と回収率が低くなっているのが、気になります。





クラス

新馬戦・未勝利戦はかなり優秀です。
ただ人気が先行気味で、回収率は100%を切っている。
クラスが上がりオープン以上でも、勝率・複勝率はそこそこあり、強い馬は素直に強いです。
ただ、注目馬が多く期待値はあまり高くないのが現状です。
馬体重

500kg超える大型馬の回収率がかなり高くなっています。
もちろん小型馬も走りますが、より期待値があるのは大型馬。

10kg以上増加した馬の回収率や成績が良いです。
大幅な体重増加を嫌う必要がない(むしろねらい目)
母父

大きな特徴はないか。
脚質

大きな特徴はないか。
中団や後方からの勝率は高い。が、回収率はついてこない。(差し馬に人気馬が多そう)

大きな特徴はないか。
早い上りを使う馬は比較的多め。
その他、種牡馬はこちら
- アジアエクスプレス産駒 特徴
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- ウインブライト産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- キンシャサノキセキ産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- サンダースノー産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダークエンジェル産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- タワーオブロンドン産駒 特徴
- ディープブリランテ産駒 特徴
- ディーマジェスティ産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- トーセンラー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- ファインニードル産駒 特徴
- フィエールマン産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- ヘニーヒューズ産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モズアスコット産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- ルヴァンスレーヴ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロジャーバローズ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
キタサンブラック産駒の特徴:ダート


芝だけでなく、ダートでも水準以上です。
ただ、好走範囲は限られそうなので、データで確認していきたい。
性別

牡馬は回収率が高く、戦えています。
勝率・複勝率も高く、かなり安定しているといえます。
馬齢

4歳馬の回収率が高く、現状芝と異なり晩成傾向です。
勝率で見ても、年を重ねるごとに高くなっていきます。
馬場状態

良馬場での回収率も高いですが、
重・不良の勝率・複勝率・回収率ともに高くなっています。
スピードが出る条件はかなり得意にしていそうです。
距離

回収率が高いのは、長めの距離に集中しています。
また、1600mの勝率・複勝率・回収率も高くなっています。
1600m (=東京ダ1600m)戦も走り、スピードが出る条件は得意そう。
競馬場

東京競馬場の勝率・複勝率が圧倒的です。
いかなる距離でも、東京競馬場は得意条件といえるのではないでしょうか。
また、中京・阪神競馬場の回収率もかなり高くなっています。
その他の、競馬場は出走数も少なくまだ未知数です。
無難に買うなら、東京・中京・阪神競馬場で狙うのは良さそう。
また、中山競馬場の成績が低くなっているのが気になります。
芝でも中山競馬場の成績が良くないので、ダートでも期待値低めに見積もった方が良さそうです。
キタサンブラック産駒の全体的な特徴として、中山競馬場は怪しい、といえるのではないでしょうか。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
距離増減

基本的に、同距離or距離短縮される馬が多いです。
そして、それが悪いということも少なそうです。
同距離・200m短縮はしっかり走ってくれます。
全体的に距離延長の回収率もよいですが、サンプル数が少なく今後どうなるか。
枠・馬番

枠順別の成績です。
1枠の成績が圧倒的に悪いです。
買うなら2枠より外が無難でしょうか。

馬番別の成績です。
やはり、1番の成績が圧倒的に悪いです。
クラス

新馬戦の出走頭数がそもそも少ないです。が、回収率はよくなっています。
それ以外の条件では基本的に回収率が良く、クラスが上がったからと言って嫌う必要はなさそう。
オープン以上で走っていないのは気になりますが。
(JRA限定のデータです)
出走頭数

特徴はありません。
ただ、多頭数で悪いということもありません。
終わり
以上で、キタサンブラック産駒の特徴、紹介は終わりです。
もっとキタサンブラック産駒の特徴を知りたい方はこちら
コメント