ビッグアーサー産駒の基本情報(2025.1.6まで)
- 2024年種牡馬リーディング:25位
- 代表産駒:トウシンマカオ,ビッグシーザー
ビッグアーサー産駒の特徴をいち早く知ることで馬券に役立てましょう!!
回収率をベースにビッグアーサー産駒の特徴をまとめてみました。
ビッグアーサー産駒の特徴をざっくり掴むため、大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
いつも見てくださっている皆様ありがとうございます!!
よかったらこちらポチっとしてください!!!
最強競馬ブログランキングへ
その他の記事はこちら
ビッグアーサー産駒の特徴:芝
比較的平均的に劣る種牡馬といえそうです。
ただ、距離に制限があるなどデータからはっきりと得意不得意がわかるので、しっかり確認していきたい。
性別
単勝回収率は牡馬の方が高いですが、それでも水準未満になります。
ただ、勝率・複勝率はかなり高く、順当には走ってくれます。
馬齢
5歳の複勝回収率が高く、古馬になっても活躍してくれます。
また、3歳時の複勝率も高いですが回収率は低く、妙味はありません。
馬場状態
複勝率ベースで見ると変わりませんが、
勝率・単勝回収率ベースで見ると、馬場が渋ったほうがよさそう。
今後サンプル数が増えたときに不良馬場でどうなるか。
距離
得意レンジは1200m以下の短距離になりそう。
1400m以上は走らなくもないですが、回収率的にも狙う必要はなさそう。
競馬場
福島での勝率・複勝率が他よりも高くなっています。
それに伴って、複勝回収率も高くなっています。
函館や阪神内回りなど小回り内回りコースは得意そう。
札幌・東京・京都あたりは、回収率が低くなっているので注意です。
距離増減
距離延長での回収率が良くないです、単勝期待値はほぼゼロです。
同距離・距離短縮で狙うのが良いでしょう。
好走レンジを見れば当然な気もします。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
やはり、1200m戦を得意にしてるのか、かなり勝率・複勝率が良いです。
特に、中京芝1200mはかなり得意にしていそうです。
札幌1200mは勝率・複勝率が他の短距離コースよりも低いので要注意。
枠・馬番
枠だと
特徴的な傾向はみられません。
ただ、複勝率で見ると若干内枠のほうが良くなっていそうに見えます。
馬番だと、
1-6番までの複勝率が30%前後で推移しており、
安定しているのは内枠です。
これは産駒傾向というより、短距離戦に多く出走しているから、という理由になりそうです。
馬体重
大きいほど複勝率は高くなっています。
産駒の全体傾向として、勝率・複勝率が高いが回収率が低い傾向にあります。
だからこそ、極端に小柄な馬などのマイナス要素はむしろ妙味になりそう。
2桁体重減はシンプルにマイナス。
短距離馬が大多数なだけに馬体の大幅減は要チェック。
クラス
若駒も走りますが、回収率は良くありません。
クラスが上がるほうが妙味が出てきそうです。
脚質
短距離を主戦にしているだけに、前の成績が良い。
先行馬が多いからか、上りがはやい馬が気持ち少ないです。
その他、種牡馬はこちら
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
ビッグアーサー産駒の特徴:ダート
基本悪いです。
その中でも、消し条件をはっきりしていきましょう。
性別
牡馬がはっきりと悪いです。
よほどのことがない限り消しで問題なさそうです。
もちろんですが、牝馬もよくないです。
馬齢
4歳の成績が高くなっています。
とはいっても、サンプル数が少ないので何とも言えません。
芝同様、完成が早くないのは確かそうです。
馬場状態
重馬場専用で走ります。
重馬場以外では消しで問題なさそう。
となると、今後不良馬場も走ってくる可能性がありそう。
距離
かなり低い水準で安定しており、ある意味距離不問です。
競馬場
福島競馬場の複勝率・複勝回収率が高くなっています。
芝でも、福島競馬場での回収率はよく、何か関係はありそう。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
距離増減
基本、同距離以外は買う必要がありません。
枠・馬番
枠順別の成績です。
4-6枠は勝率・複勝率が安定しています。
極端な枠は軽視してしまってよさそう。
馬番別の成績です。
やはり、内過ぎ外過ぎな条件はあまりよくなさそう。
クラス
芝同様、クラスが上がったほうが戦えそうではある。
1勝している馬を後追いする形がよさそう。
出走頭数
多頭数のほうが相対的に勝率・複勝率が高くなっています。
回収率をみると宋江もないのですが、一応多頭数のほうが好走率は相対的によいです。
まとめ
ビッグアーサー産駒の特徴を見てきました。
コメント