ハービンジャー産駒の基本情報(2022.12まで)
- 2024年種牡馬リーディング:13位
- 代表産駒:ナミュール,チェルヴィニア,ローシャムパーク
長く活躍馬を輩出し続けているハービンジャー。
まだまだ、軽視できない種牡馬だと思いますので、特徴をしっかり把握しましょう!
回収率をベースにハービンジャー産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、ハービンジャー産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
いつも見てくださっている皆様ありがとうございます!!
よかったらこちらポチっとしてください!!!
最強競馬ブログランキングへ
もっと詳しく買い条件を知りたい方はこちら
その他の記事はこちら
ハービンジャー産駒の特徴:芝
芝はかなり平均的な成績をしています。
よく言えば、どのような条件でも安定して走っているのでしょうか。
次項で詳細に見ていきましょう。
性別
勝率・複勝率は大きく変わりませんが、牝馬の回収率の方が圧倒的に優秀です。
期待値が高いのは牝馬といえそうです。
また、騙馬の単勝回収率が100%を超えています。
勝率・複勝率と他条件よりやや下がるので安定感に欠けますが、期待値は高そうです。
馬齢
年を重ねるごとに、勝率・複勝率が下がっています。
順当に若い馬の方が安定感はありそうです。
6.7歳の単勝回収率が高くなっていますが、勝率が低すぎて大穴激走があったぽい。
このデータだけでは6,7歳に妙味ありとは言えない。
馬場状態
重馬場の単勝回収率が100%を超えています。
重馬場になったら狙い目です。
ただ、不良馬場になると一気に成績が下がります。
勝率・複勝率を見ても、戦えるのは重馬場までのようです。
距離
特に特徴はなく、いかなる距離でも対応できます。
母父
サンデーサイレンスとの組み合わせは出走数が多く、単勝回収率が100%を超えています。
その他、サンデー系との相性は良さそう。
競馬場
いずれの競馬場でもそこそこ走ります。
京都内の回収率が100%を超えています。
得意な競馬場といってよさそう。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
京都・新潟の中距離は鉄板条件になりそう。
札幌の条件でもかなり走っており、洋芝も苦にしない。
対して、京都外回りはかない悪い。
距離増減
200-400mの距離増減ならある程度対応できそうです。
枠・馬番
枠順別の成績です。
特徴はあまりなさそうです。
気持ち、内目の馬番の生席がよさそうで、外枠の偶数番(18.16.14番)の勝率・複勝率が低くなっています。
この条件のハービンジャー産駒は注意です。
馬体重
大柄の馬の方が回収率が高くなっています。
基本は馬格をチェックして、個の馬を見せつけていきたい。
10kg以上の減少で、回収率が高くなっています。
勝率と複勝率を見ても、純粋にパフォーマンスを上げてきている。
クラス
新馬戦の回収率が水準以上あります。
来ないわけではありませんが、3勝クラス辺りがハービンジャー産駒のハードルになっていそうです。
脚質
大きい特徴はなさそうです。
全体傾向とほぼ同じです。
マクリの馬が心なしか多いがする。
34~35s台のややタフな上り勝負での、回収率が100%を超えています。
その他、種牡馬はこちら
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
ハービンジャー産駒の特徴:ダート
条件によってはかなり特徴的な成績をしてそうです。
さっそく詳細なデータを見ていきましょう。
性別
牝馬の勝率が1.6%とかなり低く、信用できません。
また、騙馬の回収率も低くなっています。
これら条件を無理に買う必要はなさそうです。
ダートを買うなら牡馬。これだけでも絞れそうです。
馬齢
2歳の単勝回収率が100%を超えています。
勝率・複勝率も他より高く、狙ってみたい条件です。
また、6.7歳は厳しくなっています。
馬場状態
良馬場と重馬場の回収率が良いといびつな成績をしています。
ただ、稍重は出走が多く勝率・回収率も絶望的なため、狙いたくない条件といえそうです。
距離
以下の4つは消してしまってよさそうです。
- 1200m
- 1600m(東京ダートのみ)
- 1900m
- 2100m(東京ダートのみ)
上記の条件はかなり期待値が悪いです。
狙うならこの条件以外にしたいです。
サンプルが多くないので何とも言えませんが、
2000.2400mの長距離は期待値が高くなるかもしれません。
母父
シンボリクリスエス・スペシャルウィークは出走数がそこそこあり、単勝回収率も100%を超えています。
数は少ないですが、デュランダル回収率が100%を超えています。
また、ダンスインザダーク・マンハッタンカフェ・フレンチデピュティは(0-0-1-60)となっておりほとんど来ません。
競馬場
ハービンジャー産駒のダートは競馬場別成績が特徴的です。
京都・小倉・新潟・札幌競馬場の単勝回収率が10%を下回っています。
かなり条件を選びそうです。
阪神・中山競馬場は単勝回収率が100%を超えています。
狙うならここを狙いたいです。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
距離増減
距離短縮は回収率が低くなっています。
来ないわけではないですが勝率・複勝率も低く、無理に買う条件ではなさそうです。
距離延長の単勝回収率が100%を超えています。
300m以上の延長はほとんど来ない(1-1-0-47)ので、
特に200mまでの距離延長を狙いたいです。
枠・馬番
枠順別の成績です。
外目の枠、特に大外枠の勝率が高くなっています。
頭で買うなら大外枠が良さそうです。
馬番順の成績です。
馬番9番以降の方が得意といえそうです。
12.13番の回収率が低くなっていますが、勝率にあまり差がない事等から
サンプルが少ないことによるばらつきとみてもよさそう。
馬体重
芝と異なり、馬格がある馬の成績が良いです。
芝では牝馬が良く、ダートでは牡馬の方が成績が良いです。
ここら辺とリンクしているのでしょうか。
クラス
3勝クラスより上は、勝率・複勝率が低くなってきます。
またサンプルは少ないですが、新馬戦の勝率・複勝率が良いです。
現状は新馬戦が狙い目でしょうか。
出走頭数
特徴ははっきり掴めなさそうですが、少なすぎず多すぎない方が良さそうです。
終わり
芝が無難な成績な分、ダートはかなり特徴的だったのではないでしょうか。
皆さんの馬券の役に立てたら幸いです。
もっと詳しくハービンジャー産駒を知りたい方はこちら
コメント