ドゥラメンテ産駒の基本情報(2025.1.2まで)
- 2024年種牡馬リーディング:4位
- 代表産駒:スターズオンアース,リバティアイランド,ドゥレッツァ,タイトルホルダー
- ネクストヒーロー:nd
タイトルホルダーのようなスタミナ型、スターズオンアースのような末脚型等
様々なタイプがいる印象があります。
大活躍のドゥラメンテ産駒の特徴を知って馬券に役立てていきましょう!!
回収率をベースにドゥラメンテ産駒の特徴をまとめてみました。
ドゥラメンテ産駒の特徴をざっくり掴むため、大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
その他の記事はこちら
ドゥラメンテ産駒の特徴:芝
我々の想像よりは、落ち着いた成績になっています。
上位馬はかなり強く、23年のリーディングもとっていますが、
ドゥラメンテ産駒だから買う、というのは早計かもしれません。
性別
大物は牝馬の方が多いですが、牡馬の方が勝率・複勝率は安定しています。
ですが、回収率はイマイチなので馬は選ぶ必要がありそう。
また、騙馬は買わない方が良さそうですです。
馬齢
2歳時の勝率・複勝率が高く、早い時期から活躍してくれそう。
また、5,6歳時の勝率と複勝率が一気に下がります。
能力値としては、この時期はピークアウトが来そうだが、回収率は水準程度あり軽視しすぎるとよくない。
馬場状態
馬場状態で成績は変わりません。
不良馬場の勝率・複勝率が高く、渋った馬場が苦手ということはない。
距離
1600m以上であれば、距離は不問である程度の水準で走っています。
ただ、1600m以下の勝率と複勝率がやや落ちます。
短距離はやや安定感がおち、中距離の種牡馬になりそう。
競馬場
基本的に競馬場不問で走ってくれます。
阪神,新潟の内回りなど直線が短い競馬場のほうが回収率が高い傾向。
直線の長いコースもしっかり走ってくれるが、回収率は水準程度で特別狙いたい条件ではない。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
全体的にタフな競馬場の中距離を得意にしていそう。
札幌の各条件の成績が良い。
単勝回収率が低い順で見るとこう。
全然走らないということはないが、勝率の割に回収率が低い。
人気馬のみ走っていそう。
距離増減
基本、距離増減問わず走ってくれます。
極端な距離延長もしっかり走ってくれます。
枠・馬番
枠だと
枠は不問。
1枠の成績は比較的よさそう。
馬番だと、
1桁馬番の勝率・複勝率が明確によさそう。
基本的に内が悪いということはなさそう。
馬体重
馬体重に大きな差はなさそうです。
馬格がある馬のほうが成績が高くなっているようには見える。
2桁増減時の勝率・単勝回収率がかなり高くなっている。
純粋にパフォーマンスをあげているうえに、過度に嫌われている印象。
クラス
クラス問わず、走ります。
G1でもしっかり結果を残しており、回収率はかなり高いです。
脚質
全体傾向とほぼ同じ。
早い上りを使う馬が多く、回収率も高くなっています。
回収率からも、人気馬以外もしっかり早い上りを使っているということでしょう。
母父
大きな特徴はなさそう。
その他、種牡馬はこちら
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
ドゥラメンテ産駒の特徴:ダート
芝よりもダートのほうが回収率が高くなっています。
大物はあまり出てきていませんが、回収率を追うなら芝よりダートで狙っていきたい種牡馬です。
性別
回収率も勝率も高いのは牡馬です。
回収率を意識するなら性別を意識した方が良さそうです。
また、芝で全く走らなかった騙馬ですが、ダートだとギリギリ戦えてます。
馬齢
5歳馬の回収率が高くなっています。
勝率・複勝率見ると他条件より低いので何とも言えませんが、狙える条件といえそう。
馬場状態
不良馬場が圧倒的に優秀で、回収率は100%を超えています。
ダート不良馬場のドゥラメンテ産駒は買いです。
ただ、稍重・重の成績はそこまでよくないです。
良馬場も回収率は高くなっています。
距離
距離が延びると単勝回収率が悪くなります。
ただ、勝率・複勝率はあまり悪くないことから、人気馬は過度に嫌う必要はなさそうです。
信頼できるのは1400-1800mの間かと考えられます。
競馬場
東京競馬場の回収率が良くなっています。
また、函館競馬場の複勝率・複勝回収率もかなり高くなっています。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
距離増減
全体的に距離延長の回収率が悪くなっています。
狙えるのは同距離・距離短縮といえそうです。
枠・馬番
枠順別の成績です。
8枠の勝率・単勝回収率が高くなっています。
対して1枠の回収率が圧倒的に悪いです。
ドゥラメンテ産駒の気性を踏まえても、ダートは外のほうがよさそうです。
馬番別の成績です。
枠同様、外側の成績が良いです。
1.2番の勝率・単勝回収率が低くなっています。
この条件は疑っていきたいです。
馬体重
馬格があればあるほど良いです。
クラス
比較的どのクラスでも走れていると言えそうです。
特に新馬戦の複勝率が圧倒的に高く、複勝回収率も高いです。
ドゥラメンテ産駒のダートの新馬戦は軸に最適です。
出走頭数
出走頭数が増えた方が回収率が安定しそうです。
妙味があるのは多頭数レースになりそうです。
まとめ
ドゥラメンテ産駒は芝ダート共に、牡馬の方が安定した成績になりそうです。
また、若干早熟傾向で新馬戦から積極的に狙いたい種牡馬といえそうです。
コメント