エピファネイア産駒の基本情報(2025.1.3まで)
- 2024年種牡馬リーディング:3位
- 代表産駒:ステレンボッシュ,ダノンデサイル,エフフォーリア,デアリングタクト
常に、リーディング上位にいる種牡馬ではありますが、一時期の勢いは落ち着いています。
馬券購入側からすれば、手放しで買える種牡馬ではなくなってきているのでしっかり見極めていきたい。
回収率をベースにエピファネイア産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、エピファネイア産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
「もっと、エピファネイア産駒で儲けたい!」という方はこちら
その他の記事はこちら
エピファネイア産駒の特徴:芝
一時期の勢いはなくいなったように見えます。
サンプルが増えているので当然ですが、水準程度の成績に落ち着いています。
上位種牡馬の中でも特徴ははっきりしているほうかなと思います。
性別
牡馬のほうが、勝率・複勝率が高くなっていますが、回収率でみると牝馬です。
セン馬の数はかなり多いですが、基本走りません。
馬齢
年を重ねるごとに勝率・複勝率を落としていきます。
早熟というイメージはなんとなくあっていますが、年長馬も一定数走っており、軽視は禁物。
馬場状態
基本は馬場不問で走ってきそう。
不良馬場の成績は良く、馬場が渋って問題なさそうですし、ねらい目になりそう。
距離
基本、距離不問で馬それぞれの適性を見極めてあげる必要がありそう。
ただ、1200m戦での勝率・複勝率は低くなっています。
短距離の適性はやや注意。
競馬場
阪神外回りと中京での回収率は健在で、まだ買える水準にあります。
阪神がリニューアルされてどうなるか。
東京や京都内の回収率も高く、主要競馬場は苦手としておりません。
ここら辺がリーディング上位にいる秘訣か。
福島の複勝率が抜けて悪く、やや割り引いて考えたい。
より詳しいデータはこちら
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
上記コースは勝率も回収率も高く、安定して狙えそう。
極端に走らないコースはなさそう。
距離増減
距離短縮に比べ距離延長の方が回収率が良く見えます。
極端に勝率複勝率を上げているわけではないので、気性等で過剰に軽視されている傾向にありそう。
枠・馬番
枠順別の成績。
全体的に高い水準で安定しています。
1,2枠の勝率・複勝率・回収率がより高くなっています。
全体的な傾向を見ても、ざっくり内枠のほうが得意そう。
馬番別の成績。
基本的に内が良く、外が悪くなっています。
気になるのは、18番の成績は明確に落ちています。
クラス
新馬戦での強さは健在です。
他のクラスは水準程度の成績です。
ただ、クラスの上限はなく。これからも強い馬は一定数出てきそう。
馬体重
大型馬と小柄の馬の2タイプに分かれそう。
大型馬は大きければ大きいほどよさそう。
あまり特徴はなさそう。
2桁減はシンプルにマイナスか。
脚質
全体の傾向とあまり変わらない。
はやい上りを使う馬が強く、回収率もかなり高いです。
このことからも、人気のない馬でも上り勝負ができると考えられる。
母父
ロベルトのクロスが上位にいます。(タニノギムレット/グラスワンダー)
タニノギムレットのデータはテンハッピーローズに引っ張られている節はありそう。
母父サンデー系が思ったより少なでしょうか。
その他、種牡馬はこちら
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
エピファネイア産駒の特徴:ダート
ダートのエピファネイア産駒はあまり買いたくはありません。
データを見て、消し条件をはっきりしていきたい。
性別
どちらも回収率が悪いですが、牝馬の方が勝率・複勝率が低くなっています。
また、騙馬はほぼ全滅しています。
馬齢
4歳までの成績は変わりません。
また、5歳以上は消しで問題なさそうです。
馬場状態
重不良になると勝率・複勝率が上がります。
特別、買えるわけではありませんが、良・稍重よりも回収率も高くなっています。
距離
複勝率でみると1700m以上から戦えます。
特に2000.2100mの複勝率が良くなっています。
芝同様、
1200m戦では、特に勝率・複勝率・回収率が低くなっています。
競馬場
あまり特徴はなさそうです。
全部の条件であまりよくありません。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
距離増減
できれば同距離出走で狙いたいです。
それ以外の条件での単勝回収率は軒並み低いです。
枠・馬番
枠順別の成績です。
勝率・単勝回収率で見ると1.2枠の成績が良くなっていそうです。
ざっくり内枠有利になっていそう。
馬番別の成績です。
1番の成績が良く、回収率も100%近くあります。
それ以外は8番以降の単勝回収率が低く、内有利の傾向がみられます。
その中でも、大外16番は馬券内がありません。
芝との共通特徴で、エピファネイア産駒は大外が苦手、という特徴がありそうです。
クラス
芝と異なり、新馬戦の回収率はかなり悪いです。
新馬戦は消してしまってよいでしょう。
いきなりダートを使ってくるエピファネイア産駒は疑ってかかりたいです。
出走頭数
11頭立てを境に勝率が低くなっています。
少頭数だから買えるということではありませんが、多頭数はさらに期待値が悪くなっていそうです。
終わり
もっとエピファネイア産駒を詳しく知りたい人はこちら
コメント