サトノアラジン産駒の基本情報(2025.7.20まで)
- サトノアラジン (Satono Aladdin) | 競走馬データ – netkeiba
- 2024年種牡馬リーディング:44位
- 代表産駒:ウェルカムニュース,レディントン
しっかりサトノアラジン産駒の得意条件を見極めて、馬券に役立てていきましょう!
回収率をベースにサトノアラジン産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、サトノアラジン産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
なお、JRA開催のみのデータになっています。
✅血統好きにおススメしたい本【PR】
- 亀谷敬正の競馬血統辞典[本/雑誌] / 亀谷敬正/著:血統研究の最前線を走る評論家亀谷氏による著書。
- [書籍] 競馬サイエンス 生物学・遺伝学に基づくサラブレッドの血統入門【10,000円以上送料無料】(ケイバサイエンス セイブツガク イデンガクニモトヅクサラフ):牝系ってなぜ大事?血統の思い込みが覆る名著(心からおススメ)。
その他の記事はこちら
サトノアラジン産駒の特徴:芝

芝で大物は出ていないがリーディング上位だけに回収率はかなり高い。
この産駒の芝はかなりねらい目といえるので要注意!!
性別

好走率・回収率を見ても牝馬の方が優勢。より狙えるのは牝馬といえそう。
ただ、牡馬の単勝回収率も十分高く、牡馬だからダメというわけではない。
馬齢

2歳から4歳にかけて、好走率・回収率いずれも上昇。4歳時の成績がかなり良くなっている。
晩成まではいわないが、成長力はかなりありそうな産駒。
まだ、サンプルが少ないが5歳以降のパフォーマンスがどうなるかは要チェック。
馬場状態

基本的には良馬場で問題なく走っている。
大物が出ない種牡馬なので超スピード勝負は若干不利か。
距離

1200m戦はかなりの得意条件。マイルの成績もよく、比較的短めなレンジを得意にしている。
芝短距離に大物はいないが、下級条件で暴れているということか。
競馬場

まだまだサンプルがまばらで何とも言えない。
坂があったりタフな条件得意そうに見えるが、参考程度。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

やはり短距離が得意条件。
距離増減

距離傾向とは異なり、距離延長でも十分回収率がある。
産駒それぞれの得意距離がありそうな。
枠・馬番

枠順別の成績です。
内・外極端な枠での回収率が高くなっている。
これは偶然なのか、何か理由があるのか?
とりあえずは、枠で買い消しを決める必要はなさそう。

馬番別の成績です。
馬番見ると枠程極端な印象は受けない。
このことからも、枠データを過信する必要はないか。
馬体重

500kg以上の大型馬の成績が極端に良くなる。
産駒数は少ないが、大型馬はかなりの狙い目といえそう。短距離が得意な産駒だけにシナジーがあるか。

基本は体重の増減は関係なさそう。
クラス

成長力がある産駒だけに、新馬・未勝利より、1~3勝Cの方が回収率が高い。
下級クラスで燻っていた産駒が古馬になり成長し、穴をあけるパターンがありそう。
ここら辺はしっかり狙っていきたい。
母父

必然的にキンカメ系との配合が多くなるか。
脚質

全体と異なり、中団からの回収率が高くなっている。この産駒は短距離が得意な産駒だけに特に珍しく感じる。
短距離でも差しで台頭する産駒が一定いそうなので、ここら辺が妙味をうんでいそう。
とはいえ順当に先行馬も回収率が高いので無理に狙う必要はない。

早い上りを使う産駒も一定以上は存在している。
逆に上りが36s以上かかるように、超タフなレースの成績が極端に悪い印象を受ける。
その他、種牡馬はこちら
- アジアエクスプレス産駒 特徴
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- アメリカンペイトリオット産駒 特徴
- アポロキングダム産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- イントゥミスチーフ産駒 特徴
- ウインブライト産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エスポワールシチー産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- カリフォルニアクローム産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- キンシャサノキセキ産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- ゴールドドリーム産駒 特徴
- コパノリッキー産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サクソンウォリアー産駒 特徴
- サトノアラジン産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- サンダースノー産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- ジャスティファイ産駒 特徴
- シャンハイボビー産駒 特徴
- シュヴァルグラン産駒 特徴
- シユーニ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダークエンジェル産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- ダノンレジェンド産駒 特徴
- タリスマニック産駒 特徴
- タワーオブロンドン産駒 特徴
- ディープブリランテ産駒 特徴
- ディーマジェスティ産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- トーセンラー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ニューイヤーズデイ産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- ビーチパトロール産駒 特徴
- ファインニードル産駒 特徴
- フィエールマン産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- ヘニーヒューズ産駒 特徴
- ホッコータルマエ産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- マクフィ産駒 特徴
- マジェスティックウォリアー産駒 特徴
- ミスターメロディ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モズアスコット産駒 特徴
- モーニン産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ヤマカツエース産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- レッドファルクス産駒 特徴
- ルヴァンスレーヴ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロゴタイプ産駒 特徴
- ロジャーバローズ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
サトノアラジン産駒特徴:ダート

芝に比べ大物はダートに多いが、回収率はあまり高くない。
芝よりも好走率が高いにもかかわらず、この回収率の差ということは、我々がイメージに引っ張られているということ。
性別

芝と異なり、好走率・回収率ともに高いのは牡馬。
そもそも、牝馬が少なく、産駒全体としてダート適性は牡馬にあるとみて良さそう。
馬齢

芝のような傾向はなく、まばら。
あまり特徴はないといえる。
馬場状態

あまり、特徴はない。
芝でも上りを使う産駒が一定数いるだけに、馬場が固くなったスピード勝負は得意にしている可能性がある。
距離

芝程極端ではないが、短距離は順当に走ってくれそう。
一方、中距離もしっかり走っており、特徴という特徴はない。
母父

あまり特徴はない。
競馬場

阪神中京辺りの競馬場の回収率が高くなっている。
芝もここら辺の競馬場での回収率は高く、何か理由がある可能性がある。
産駒数が多い競馬場はことごとく複勝率が高く、全体的に良い成績なのではないかと考えられる。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

阪神・中山の中距離は良いか。

サンプル多い中での単勝回収率が低い順のコース。
回収率が高いコースに比べ、平たんコースが多い印象。芝の時も言及したが、坂があるコースの方がパフォーマンスを上げるか。
距離増減

あまり特徴はないが、200m程度の距離短縮はいい方向に向きそう。
枠・馬番

枠番別の成績です。
最内枠の複勝率と複勝回収率が高くなっており、内を苦にしない産駒といえそう。
一方、6,7枠の外目も問題なく走っている。

馬番別の成績です。
枠同様、馬番で見ても1番の複勝率が高く、回収率はついてきてはいないが最内でパフォーマンスを下げることはなさそう。
馬体重

芝と似たような傾向で、馬格が大きくなるほど好走率が高くなっていそう。

あまり特徴はないか。
馬格と成績が連動していそうなので、2桁以上の体重増加も基本はプラス。
クラス

芝よりも顕著に新馬戦が走らないので要注意。
この産駒のダートはポテンシャル採用をする必要がなく、順当に強かった馬を選べば良い。
脚質

全体傾向同様に逃げ先行馬を狙っていけば良さそう。

若干、上りがかかる条件に回収率が寄っている。
終わり
大物はダートに出てきているが、芝の方が妙味がある種牡馬。
特に芝は下級レースで暴れているだけに、まだまだ妙味が出てきそうで要チェック。


コメント