ミッキーロケット産駒の基本情報(2023.12.24まで)
2022年にデビューした、注目度の高い新種牡馬。
同じく2022年にデビューした種牡馬の特徴はこちら
ミッキーロケット産駒の特徴をいち早く知ることで馬券に役立てましょう!!
回収率をベースにミッキーロケット産駒の特徴をまとめてみました。
ミッキーロケット産駒の特徴をざっくり掴むため、大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
その他、2022年新種牡馬の特徴はこちら
いつも見てくださっている皆様ありがとうございます!!
よかったらこちらポチっとしてください!!!
その他の記事はこちら
サンプル数があまり多くないというのもありますが、かなり成績が偏っているように見えます。
データが増えたときに特徴的な成績になりそうです。
性別間で全く差はありません。
現状、どっちも走ると思ってよさそうです。
2歳馬が圧倒的に良いです。逆に3歳馬の回収率がかなり低いです。
ただ、早熟と決めつけるのは早計です。
後述しますが、
などの特徴があります。
この傾向が、間接的に3歳馬の成績を下げている可能性があります。
稍重の回収率がかなり低くなっています。
現状、無理に買う必要はありません。
また、良馬場の単勝回収率が高くそれなりに戦えています。
重不良はサンプル数が少なく、何とも言えません。
まだ、何とも言えません。
出走数がそれなりにあり、複勝率も水準程度あることから2000mあたりが得意レンジになりそう。
ただリンカーンは、メイテソーロ。ディープインパクトは、ミッキーロケットゴージャス。
となっており、サンプル数が少ない現状では高愛称とは断言できない。
逆に、
は走らなそう。
回収率は置いといて、
中山競馬場の勝率・複勝率が安定していそう。
逆に、
新潟・東京のような、直線の長いコースはあまり合わなそう。
※23.5.28追記
単勝回収率100%以上である程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
まだ、NoDataです。
そもそも同じコースを複数回好走したケースがほぼありません。
※23.5.28追記
複勝回収率30%以下である程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
まだ、サンプル数が少なく何とも言えません。
距離短縮はかなり走っています。
距離延長の成績もよくなく、短縮のほうが良いのは間違いなさそうです。
枠だと
勝率・単勝回収率からみても、大外枠がダメそう。
1.2枠も勝ち馬が出ておらず、極端な枠に入った馬の単勝は買いたくないです。
狙うなら中枠を狙いたいです。
馬番だと、
12番以降は黙って消しです。
頭を狙うなら1桁馬番から狙いたいです。
外目の枠だと複勝圏内もかなり怪しいです。
中上級者におすすめ!!
|
生物学・遺伝学に基づくサラブレッドの血統入門 競馬サイエンス
|
血統の基本はここから!
|
亀谷敬正の競馬血統辞典[本/雑誌] / 亀谷敬正/著
|
軽い馬のほうが走りそうです。
ただ、まだサンプルが少なく何とも言えません。
オープン以上は力が足りなそう。
サンプル少ないのでわかりませんが、相当強くないと戦えなそう。
多頭数では一切来ません。
かなりわかりやすい、消し条件ではないでしょうか。
馬券内の馬が少なく、現状何とも言えません。
ミッキーロケット産駒の多頭数は消しです。
これだけでもかなり馬券に役立つのではないでしょうか。
その他、種牡馬はこちら