【一目でわかる】コパノリッキー産駒の特徴:短距離が得意ねらい目の良種牡馬

コパノリッキー産駒 特徴 コパノリッキー
スポンサーリンク

コパノリッキー産駒の基本情報(2025.4.2まで)

  • 2024年種牡馬リーディング:34位
  • 代表産駒:アームズレイン

しっかりコパノリッキー産駒の得意条件を見極めて、馬券に役立てていきましょう!

回収率をベースにコパノリッキー産駒の特徴をまとめてみました。

本ページでは、コパノリッキー産駒の特徴をざっくり掴むため、

大雑把に範囲をくくってデータを載せています。

なお、JRA開催のみのデータになっています。

スポンサーリンク

コパノリッキー産駒の特徴:芝

芝の出走馬が少ないかつ好走率も低いですが、一定の回収率があり、狙える馬は狙ってもよい現状。

25年現在だと、ブリュットミレジメが3勝クラスで穴をあけそうな一頭。

人気はないに等しいが、進路に恵まれない競馬が多く、嵌れば大穴をあけそう。

兎にも角にも、芝でも一定戦える産駒は出ている。

その他、種牡馬はこちら

スポンサーリンク

コパノリッキー産駒特徴:ダート

コパノリッキー産駒 特徴

単勝回収率が100%を超えており、買える種牡馬といえる。

ただ、回収率の割には好走率は低く、人気薄が低頻度で好走していそう。

ということがうかがえる。

性別

牡馬牝馬共に回収率は100%を超えており、かなり良い数字。

勝率を見ると、牡馬の方が勝率が高くより安定して狙えるのは牡馬か。

また、セン馬がほぼ走らないのは頭に入れておくと、予想が楽になるシーンはありそう。

馬齢

早熟とまではいかないが5歳馬の複勝率が一段落ち、ピークは早めに来そうな産駒といえる。

一方、5歳馬の勝率・単勝回収率は他と比べてそん色なく、強い馬は強さをキープしているということか。

馬場状態

基本は馬場不問で回収率が高くなっていそう。

あまり、馬場を気にする必要はなくいかなる条件でも走ってくれそう。

複勝率ベースでみると不良馬場の好走率が高く、不良馬場も決して走らないわけではない。

距離

妙味は気持ち短めの距離にありそうで、1200mの短距離戦はサンプルも多く回収率も高くなっている。

一方、1800mの中距離戦は好走率・回収率ともに劣る。

母父

ここら辺のデータから言及できることはあまりないか。

競馬場

回収率の高い競馬場に特に共通点はなさそうで、基本は競馬場はあまり関係ないか。

どこで走るかより、他の条件を見ていきたい。

コース

ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

中京ダ1200mの勝率はかなり高い。

その他、1700m以下のレースで好成績となっている。

【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!

距離増減

全体的に距離短縮の方が回収率が高く見える。

ただ、サンプル数が少ない条件は、回収率が良く見えやすいので過信は禁物。

枠・馬番

枠番別の成績です。

1枠は好走率・回収率が高く、かなり信頼して良いのでは。

短距離で好成績を残しつつ、真の先行力が問われる1枠で回収率が高くなっている。

一方、8枠の回収率も高くなっているので、外枠も全然狙える。

馬番別の成績です。

馬番でみると、1枠1番ではなく2番の回収率がかなり高いことがわかる。

馬体重

440~520kgの常識的な馬体重の条件は軒並み回収率が高い。

これは↑の馬体重の馬を積極的に買い、というより、産駒全体に馬体重によるパフォーマンスの偏りはない、という認識が正しそう。

馬格が大きくなると、複勝率が高くなるので、もしかしたら本質的には馬格が大きいほうが良い可能性もある。

珍しく、馬体微減の回収率が高い。馬齢別の成績でも言及した通り、成長力がある産駒ではないか。

2桁増減する産駒も比較的少なく感じる。

クラス

クラスも基本的にいかなる条件でも走る。もちろん、新馬未勝利戦は買い時といえそう。

上級クラスでも十分戦える産駒もおり、今後大物が出てくる可能性を秘めている。

脚質

ダート馬の割にはいかなる脚質でも回収率は高い。

ただ、基本的には全体傾向同様、先行馬のほうが良さそうには見える。

早い上りを使う産駒が多い印象。

これは、短距離をメインに走っているからか、そもそも差し脚に富んだ産駒が多いからか。

(結論、どっちもありそう)

【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!

スポンサーリンク

終わり

大物種牡馬の中では、好走率は若干劣るもののしっかり回収率は100%を超えている、素晴らしい種牡馬。

人気薄が走る傾向にあるだけに、産駒全体は地味目だがしっかり妙味があるんで狙っていきたい。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました