カリフォルニアクローム産駒の基本情報(2025.4.2まで)
しっかりカリフォルニアクローム産駒の得意条件を見極めて、馬券に役立てていきましょう!
回収率をベースにカリフォルニアクローム産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、カリフォルニアクローム産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
なお、JRA開催のみのデータになっています。
その他の記事はこちら
回収率は水準程度で特筆すべきことはない。
ただ、好走率は比較的低めなことから、産駒全体で気に人気が低めなことがうかがえる。
牝馬の好走率、回収率が高く基本ねらい目は牝馬。
というより、牡馬は無理に狙う必要がなさそう。
牝馬を意識するだけで、この産駒の成績がぐんと上がる。
2歳時より、3歳時の成績が良い、基本的に2歳がピークということはなさそう。
4歳のデータはサンプル数が少ないので、今後どうなるか?
これからメインの世代が年を経るごとに成績が良くなりそうで、そうなったら注目。
サンプルが少ないので、断言でいないが、馬場は渋ったほうが良さそう。
良馬場でスピード勝負よりは向いていそうに見える。
回収率でみると差はないが、回収率でみると短距離の方が良さそう。
これも、サンプル数がまだ十分ではないので、水準に落ち着く可能性もある。
サンプル数、好走馬もまばらでまだ特に言及できる要素はない。
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
特に言及できるサンプルはない。
好走距離や産駒の気性を考えると、距離短縮の方が良さそう。
枠順別の成績です。
大外8枠の回収率が圧倒的に良い、。
6枠の回収率も高く、おそらく外目の回収率が高くなりそう。
馬番別の成績です。
サンプル数の関係で本来なら断言できないが、枠データからおそらく外のほうが良さそう。
中上級者におすすめ!!
|
生物学・遺伝学に基づくサラブレッドの血統入門 競馬サイエンス
|
血統の基本はここから!
|
亀谷敬正の競馬血統辞典[本/雑誌] / 亀谷敬正/著
|
牝馬の回収率が高いだけに、小柄な馬でも好走率・回収率は高くなりそう。
だが、現状のデータはまあ普通。
あまり、言及することはないか。
新馬戦に好走率がかなり悪い。正直、評判馬であってもこの産駒の新馬戦は警戒したい。
年齢別の成績を思い出しても、2歳馬の成績が悪かったのはこの影響か。
母父ディープとの組み合わせの出走数が一番多いが、好走率はかなり悪い。
全体傾向と同じく、逃げ先行馬の成績が良くなっている。
はやい上りを使う産駒が少なく、かつあまり好走率も高くない。
高速上り勝負は分が悪そう。
対して、34s後半から35sの上りがかかる勝負は得意そう。
その他、種牡馬はこちら
ダートでの回収率は水準以上で、狙える産駒といえそう。だが、あまり好走率は高くなので注意。
芝と逆転し、ダートでは牡馬の方が好走率、回収率ともに高い。
一方牝馬の最低限の好走率は示している。
2歳馬の回収率が高くなっているが、好走率は3歳時の方が高い。
2歳時に軽視され好走するが、そこから人気し期待に応えられないパターンには見える。
ただ、芝も3歳馬の成績が高かったように、早熟ではなさそう。
良馬場でも走っているが、重不良でパフォーマンスを上げていそうにも見える。
芝も走る産駒なだけに、スピード馬場でも良さそうか。
これといえる特徴はなさそうで距離不問。
1600mの回収率が高いのは、距離というより東京が得意な可能性がある(1600m戦は東京競馬場のみ)。
サンプルが多いのは母父サウスヴィグラス。
距離別のデータ言及したが、おそらく東京競馬場のようなスピードが出やすい舞台は得意か。
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
東京ダ1600は得意コースといってよさそう。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
明言はできないが、おそらく距離短縮が良いのではないか。
枠番別の成績です。
芝同様7,8枠のざっくり外枠がかなり良い。
一方、1枠の成績がかなり悪く、枠によってパフォーマンスが変わる産駒といえそう。
馬番別の成績です。
枠が顕著なデータなので、あまり言及する必要はなさそう。
馬格が大きいほうが複勝率が高くなっているようには見えるが、基本は不問に見える。
あまり特徴はないか。二桁増減での成長分はあまりなさそう。
未勝利戦での回収率がかなり高くなっている。
芝同様の傾向でここはかなりねらい目の条件といえる。
逃げ・先行の回収率が圧倒的に良い。全体傾向と同じだがそれより顕著といってよい。
やや上りがかかる条件の方が良さそうに見える。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
芝は水準程度、ダートは水準以上の種牡馬。走る条件と走らない条件がはっきりしているタイプなだけに、データは知っておきたい。