バゴ産駒の基本情報(2025.1.4まで)
- 2024年種牡馬リーディング:46位
- 代表産駒(現役):ステラヴェローチェ,クロノジェネシス,トータルクラリティ
クロノジェネシス・ステラヴェローチェとここ数年でまた大物を出し始めているバゴ産駒。
バゴの血統・成績を考慮するとまだまだ活躍馬が出てきてもおかしくありません。
特徴をはっきり掴んで美味しい馬券を掴んでいきましょう!!
回収率をベースにバゴ産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、バゴ産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
いつも見てくださっている皆様ありがとうございます!!
よかったらこちらポチっとしてください!!!

最強競馬ブログランキングへ
その他の記事はこちら
バゴ産駒の特徴:芝

水準以上の回収率があり、狙える種牡馬といってよさそうです。
はっきり晩成傾向なので、注目度が低く、この点からも妙味がありそうです。
性別

牡馬のほうが勝率・複勝率・回収率高くなっています。
より狙えるのは牡馬といえそうですが、牝馬の好走も一定はあります。
馬齢

3-5歳の回収率が良く、その中でも古馬になると勝率・複勝率が上がります。
晩成傾向が強く、古馬特に4歳馬は狙っていきたい。
2歳での成績が良くない分、年を重ねて妙味が出てきそうです。
馬場状態

不良馬場の勝率・複勝率は良いですがイメージよりは道悪の成績が奮っていません。
今後サンプルが増えるにつれてどうかだが、ややイメージが先行していそう。
良馬場での単勝回収率が高くなっています。
距離

回収率ベースでみると1600m戦の成績が良くなっています。
勝率・複勝率も悪くなく、ここは狙っていきたい。
また、1200mの勝率・複勝率も高くなっています。
ただ、回収率は水準未満で妙味は薄そう。
母父

基本、サンデー系との相性がよさそう。
ただ、ステイゴールドとの組み合わせはかなり苦戦しています。
競馬場

特別大きな特徴はなさそう。
札幌での回収率が群を抜いて高いですが、サンプルが増えてどうなるか。
少なくとも、洋芝はイメージ通りしっかり走ってくれそう。
コース
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

一定数サンプルがあるコースで良績を残しているものはありません。
中山芝2000mであまり奮っていないのは、個人的に意外です。
距離増減

ある程度サンプル数があって回収率が良いのは同距離出走だけです。
距離変更も一定は走ってくれますが、他種牡馬よりもはっきりと同距離出走がよさそう。
枠・馬番

枠順別の成績。
1枠の成績が悪くなっています。回収率もかなり悪く狙えません。
7,8枠の単勝回収率が高くなっています。
3枠の成績が良いことから、外が良いのではなく、内すぎるとよくないという解釈がよさそう。

馬番別の成績。
枠の成績からもわかるように1番の成績はかなり悪いです。
また、ぜっくり13番より外の回収率も悪くなっています。





馬体重

大型になるほど、勝率複勝率は上がるが回収率は下がる傾向。
中・小型馬に穴馬が眠ってはいそう。

晩成傾向だけに体重増加はプラスととってよさそう。
クラス

晩成傾向ということもあり、新馬・未勝利戦の成績は怪しいです。
特に新馬戦は1着に来ることはあまりなさそう。
その代わり、1,2勝クラスも成績が上がる傾向にあります。
古馬になってここら辺のクラス帯の馬がパフォーマンスを上げていると推測されます。
脚質

全体的な傾向と同じです。

はやい上りを使う馬が少なく、勝ちきれない印象です。(その分複勝回収率は高い)
やはり、はやい上りの勝負は向いてなさそうです。
その他、種牡馬はこちら
- アジアエクスプレス産駒 特徴
- アドマイヤマーズ産駒 特徴
- アルアイン産駒 特徴
- アメリカンファラオ産駒 特徴
- イスラボニータ産駒 特徴
- ウインブライト産駒 特徴
- エイシンフラッシュ産駒 特徴
- エピファネイア産駒 特徴
- オルフェーヴル産駒 特徴
- キズナ産駒 特徴
- キタサンブラック産駒 特徴
- キングマン産駒 特徴
- キンシャサノキセキ産駒 特徴
- グレーターロンドン産駒 特徴
- ゴールドシップ産駒 特徴
- サートゥルナーリア産駒 特徴
- サトノクラウン産駒 特徴
- サトノダイヤモンド産駒 特徴
- サンダースノー産駒 特徴
- シニスターミニスター産駒 特徴
- ジャスタウェイ産駒 特徴
- シルバーステート産駒 特徴
- スクリーンヒーロー産駒 特徴
- スワーヴリチャード産駒 特徴
- ダイワメジャー産駒 特徴
- ダークエンジェル産駒 特徴
- ダノンバラード産駒 特徴
- タワーオブロンドン産駒 特徴
- ディープブリランテ産駒 特徴
- ディーマジェスティ産駒 特徴
- デクラレーションオブウォー産駒 特徴
- トーセンラー産駒 特徴
- ドゥラメンテ産駒 特徴
- ドレフォン産駒 特徴
- ナダル産駒 特徴
- ノヴェリスト産駒 特徴
- バゴ産駒 特徴
- ハーツクライ産駒 特徴
- ハービンジャー産駒 特徴
- ビッグアーサー産駒 特徴
- ファインニードル産駒 特徴
- フィエールマン産駒 特徴
- フランケル産駒 特徴
- ブリックスアンドモルタル産駒 特徴
- ヘニーヒューズ産駒 特徴
- マインドユアビスケッツ産駒 特徴
- ミッキーアイル産駒 特徴
- ミッキーロケット産駒 特徴
- モズアスコット産駒 特徴
- モーリス産駒 特徴
- ラブリーデイ産駒 特徴
- リアルインパクト産駒 特徴
- リアルスティール産駒 特徴
- リオンディーズ産駒 特徴
- レイデオロ産駒 特徴
- ルヴァンスレーヴ産駒 特徴
- ルーラーシップ産駒 特徴
- ロジャーバローズ産駒 特徴
- ロードカナロア産駒 特徴
- ワールドエース産駒 特徴
バゴ産駒特徴:ダート


かなり悪いので、積極的に買う必要はなさそう。
そのうえで、データを知ることで消し条件をはっきりしていきたい。
性別

牝馬の成績は明らかに悪いです。
牝馬のダート出走は消してしまってよさそう。
馬齢

4歳馬の回収率が高いです。
古馬になって成績が上がるのは芝同様の傾向です。
馬場状態

重馬場の複勝率が高くなっており、かろうじて戦える条件といえそう。
ただ、単勝回収率は低いので注意。
距離

1200.1700m戦の複勝率・複勝回収率が高く、ここは安定して走れています。
それ以外の条件は買わなくて良さそう。
特に1600m(東京ダ1600m)は馬券内は一切ありません。
母父
テイエムオペラオーの成績が良くなっていますが、ほぼ1頭のみのデータなので、信用はできなそう。
逆に
- サンデーサイレンス (0-0-0-11)
- ネオユニヴァース (0-0-0-10)
- スペシャルウィーク (0-1-0-14)
相性が悪い母父は芝と同様の傾向がありそう。
競馬場

札幌・福島競馬場の成績はあまりよくありません。また、東京競馬場も回収率・複勝率も低く、苦手といえそう。
得意コース
単勝回収率100%以上である程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

得意コースは中距離に偏りそう。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
苦手コース
複勝回収率30%以下である程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。

苦手コースはかなりはっきりしていそう。
特に東京ダ1600や新潟ダ1800・阪神ダ1400はかなり悪そうです。
距離増減

一番安定しているのは同距離出走です。
あまり距離変更はしないほうがよさそうで、ねらい目は同距離出走です。
また、200mの距離延長時の成績もよくなっています。
対して、距離短縮の複勝率は下がっており、距離延長のほうが得意にしていそう。
枠・馬番

枠番別の成績です。
芝同様、1枠の成績・回収率が低くなっています。
対して、6.8枠の複勝率が高く、外枠のほうが成績が安定していそう。

馬番別の成績です。
大きな特徴は断言できなそうですが、内目の偶数番(4.6.8番)の成績が良くなっていそう。
馬体重
あまり、大きな特徴はありません。
クラス

全体の回収率が悪いですが、オープン以上でも戦えている馬も出ています。
新馬戦の単勝回収率が高いですが、勝ち馬は1頭しか出ていません。
出走頭数

出走頭数が増えても成績は落ちず、回収率は上がっています。
終わり
バゴ産駒は芝では買える種牡馬といえそうで、特に古馬ではしっかり狙っていきたいです。
対して、ダートはかなり成績が悪いので、嫌っていてよさそうです。
コメント