アルアイン産駒の基本情報(2025.1.21まで)
正直、産駒は苦戦傾向で喜んで買える種牡馬ではない。
ただ、コスモキュランダが芝の重賞で好走し、ダートでも戦えている産駒も存在している。
今後も産駒数は一定数出てくるので、しっかり産駒の特徴を見極めて馬券に役立てていきたい。
しっかりアルアイン産駒の得意条件を見極めて、馬券に役立てていきましょう!
回収率をベースにアルアイン産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、アルアイン産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
なお、JRA開催のみのデータになっています。
その他の記事はこちら
1着馬が少ないので、勝率や単勝回収率でデータを語ることはできない。
複勝率・複勝回収率を見ながら、ざっくりと傾向を学んでいきたい。
性別で大きく変わることはなさそう。
複勝率・回収率を見ても、牡馬の方が若干良いがサンプル数を考えると誤差。
2歳時のほうが複勝率・回収率ともに高い。
現状傾向は不明。
ただ、
・馬場が渋ってまったく走らない
・良馬場が得意
というようなことはなさそう。
サンプルは少ないが、1200m以下の短距離で一定数走っている。
アルアイン自身は中距離馬だっただけに、短距離では今後も妙味は出てくるか?
その中距離では回収率は微妙になっている。
サンプル数が少ないだけにいまいちわからない。
東京競馬場では、40走して1回しか馬券内に来ていない。
今後に注目だが、はやい上りを使う産駒が少ないだけに、今後もこの傾向も続きそう。
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
サンプルが少なく現状は割愛です。
まだ特徴はありません。
ただ現状は距離延長より、距離短縮が走っています。
これは1200m戦での成績が良いことにもつながっているか。
枠順別の成績です。
まだはっきりした、傾向は分かりません。
馬番別の成績です。
現状はあまり特徴はないです。
中上級者におすすめ!!
|
生物学・遺伝学に基づくサラブレッドの血統入門 競馬サイエンス
|
血統の基本はここから!
|
亀谷敬正の競馬血統辞典[本/雑誌] / 亀谷敬正/著
|
サンプルは少ないが、500~520kgの大型馬の成績が良く、ねらい目か。
ちなみに、コスモキュランダが500~520kgの際の成績は、1-2-0-4、になっている。
つまりコスモキュランダ以外でも、この馬体重で好成績を残している馬がおり、やはり現状の傾向としては拾っておきたい。
あまり特徴はない。
回収率で特徴的な部分はあまりない。
特徴は、コスモキュランダ以外で大物があまり出ていないくらいか。
新馬・未勝利で買える種牡馬ではない。
キンカメとの組み合わせで、成績がかなり悪い。
よりスピードを補う母父が望ましいか。
全体傾向とほぼ一緒。
後方からの馬券内がないが、全体の傾向でも複勝率は低いので、サンプルが増えてどうなるか。
現状、34.0s以内の上りを使える馬がかなり少ないが、早い脚を使った馬はほとんど馬券内。
ちなみに、コスモキュランダは1回も34.0s以内の上りを使っていない。
さらにコスモキュランダを除くと34.0s台を使う産駒が少なくなり、かなり鈍足な種牡馬だうかがえる。
その他、種牡馬はこちら
馬券内に入った馬が少なく、編集中です。
勝率・複勝率は低いですが、回収率は一定あります。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
若干マイナーな種牡馬なだけにやや苦戦傾向。
ただ、コスモキュランダが重賞で好走するなど強い産駒も出てきている。今後どの程度産駒が活躍するか注目。