アドマイヤマーズ産駒の基本情報(2025.1.7まで)
24年の新種牡馬。同時期デビューのサートゥルナーリの注目度がかなり高く、ナダル産駒が好成績を残しており、やや影が薄めな印象。
ただ、回収率は比較的高く、しっかり走っているので特徴をつかみしっかりと狙っていきたい。
しっかりアドマイヤマーズ産駒の得意条件を見極めて、馬券に役立てていきましょう!
回収率をベースにアドマイヤマーズ産駒の特徴をまとめてみました。
本ページでは、アドマイヤマーズ産駒の特徴をざっくり掴むため、
大雑把に範囲をくくってデータを載せています。
なお、JRA開催のみのデータになっています。
その他の記事はこちら
回収率は水準以上で正直ねらい目です。
注目度もやや薄く、今後もまだ妙味のある種牡馬になっていきそう。
回収率の観点からやや牡馬が優勢。
ただ正直どちらもねらい目。
ダイワメジャーが早熟よりの傾向を示しているだけに、馬齢を重ねてどうなるか。
サンプルが少なく、まだないも言えない。
が、馬場が渋ってもある程度戦えそう。
短距離からマイルは順当に走り、回収率もついて聞きている現状。
2000m以上も走りそうだが、今後どうなるか。
東京はかなり走りそうです。
ただ、単勝回収率が高く、複勝回収率が低いことから人気馬の出走が多いこともうかがえます。
他の競馬場での成績はまだわかりません。
ある程度サンプルがありそうな(目安上位5位)コースをピックしています。
サンプル数がなく一旦割愛です。
距離延長している馬もまあまあいて、比較的走っています。
枠順別の成績です。
まだ傾向は分かりません。
ただ、外枠を苦にしていないことはうかがえる。
馬番別の成績です。
まだわかりません。
中上級者におすすめ!!
|
生物学・遺伝学に基づくサラブレッドの血統入門 競馬サイエンス
|
血統の基本はここから!
|
亀谷敬正の競馬血統辞典[本/雑誌] / 亀谷敬正/著
|
420~440kg台の小柄な馬の成績が良くなっています。
小柄な馬を嫌う必要はなさそう。
ただ、馬格が大きくなっても全然走ります。
2歳しかデビューしていない段階ですが、体重減の回収率が高くなっています。
邪推ですが、2歳以降の成長分はないか?
まだわからない。
こちらもサンプル数がなく割愛。
逃げ馬の勝率・複勝率・回収率がかなり高くなっています。
産駒の逃げ馬が強いのか、下級クラスを能力の違いで逃げているのか。
ただ下級クラスで逃げて勝ってきた実績の馬は、ペースが上がる上級クラスや多頭数のレースで実績がリンクしない可能性があるので要注意。
現状ははやい上りを使う馬が多いです。
ただペースが遅い下級レースが大半なので、ペースが上がって早い上りが使えるか。
その他、種牡馬はこちら
編集中です。
【PR】ポイント還元でさらに回収率アップ!!!
アドマイヤマーズ産駒は現状は水準以上の種牡馬といえそうです。
スピードと持続力がありそうで、個人的には好きな種牡馬。
なんとなくだが、大物はあまり出ないが回収率は高そうな種牡馬になってくれたらよいな。