この記事でわかること
・スマートシート(席番号付き)から見える景色
・東京競馬場のスマートシートのおすすめ位置
・馬場内広場から見る景色
G1が多く開催される東京競馬場ですが、
特に初めての方は、スマートシート(指定席)はどこを選べば良いかわからないのでは?
筆者は年に10回は東京競馬場に行ってますので、
是非、指定席選びの参考にしていただければ!
最後に筆者の「東京競馬場 スマートシート おすすめ」も用意していますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
普段はこのような記事も書いてますので、良かったら見ていってください
東京競馬場 スマートシートのおすすめの前に・・・
基本情報
スマートシート(下記画像の色付き部分全部)とは・・・・・

フジビュースタンド(要はメインスタンド)の1階~4階にある屋外指定席。
座席には、ドリンクホルダー・サイドテーブルがあります。
1,2階、風向きによっては3階までは雨の影響を受けることもあるので要注意⁉
料金表・・・
競馬場指定席・スマートシート 料金表・マップ(4月18日(金曜)更新) JRA
購入スケジュール・・・
東京競馬場スマートシートからの景色

席番号は左から380 ~ 0
なお、全画像および席番号は4階を基準にしています。
スマートシートフジビュー東4階380付近

スマートシートの中で一番ゴールから遠い場所
あまり、おすすめはしません
スマートシートフジビュー東4階330付近

大型ターフビジョン(モニター)が見える位置
馬場内につながる地下通路にはかなり近い席になります
スマートシートフジビュー東4階280付近

写真では白飛びしてますが、大型ターフビジョン(モニター)の正面はここら辺
ウイナーズサークルにも近い席になります(人だかりがすごい、、)
スマートシートフジビュー東4階220付近

この席付近までは、文句なしに大型ターフビジョン(モニター)が見えます
正直ここがねらい目‼
ここまでがスマートシートフジビューの東
スマートシートフジビュー西4階150付近

ここら辺がゴール前、この席を取れるなら激熱ですね
ただ、スマートシートフジビュー西は
・ゴール前の激熱席
・ゴール過ぎのイマイチな席
の両極端な席が混在しているので、抽選通過後の席指定(先着順)で余程頑張らないと取れない席でもあります
スマートシートフジビュー西4階100付近

ここら辺から、ゴール過ぎかつモニターもほぼ見えなくなります
スマートシートフジビュー西4階60付近

ゴール前のレースはよく見ることはできませんが、現場の雰囲気はとても楽しめる席
これより、席番号が小さい席は景色変らないので割愛
そのほか重要場所の景色
スマートシート メモリアルスタンド

メモリアルスタンドとは・・・
基本はスマートシートフジビュー東西と一緒の屋内席
特徴
・屋内の代わりにゴールからはかなり遠い
・淡々としている人が多く、ゴール直前の盛り上がりが味わいにくい(偏見)

実際の見え方はこんな感じ
ゴール前の決着は直接見ることができないので正面の小型ターフビジョンを見ることになります
(正直モニターが小さく、着順が確定するまで勝ち馬がわからない時もあります)
個人的にはおすすめ度は低いが、好き嫌い分かれそう
ゴール前

ゴール前はこんな感じ
重賞でここを位置取りたいなら、パドックは見ない決意が必要ですね
(G1はほぼ無理)
馬場内最前列

最前列でもこんな感じ
ほぼレースは見えないといってよいです
東京競馬場 スマートシートのおすすめは
結論は、
「スマートシートフジビュー4階東」のターフビジョン正面が◎
です。
「フジビュー東ターフビジョン正面」が良いのは言わずもがな
なのですが、
4階が良い理由は下記
・1,2階は雨の影響を受けるため
・1,2階でも近くないので、比較的ゆったりできる4階の方がお得感◎
このことから、フジビューなら4階がおすすめです!
ちなみに
4階でも最後列の席はおすすめしません…..
理由
G1以外では、自由席のお客さんが有料席ブース(フジビュー)に入れてしまう場合が多く、
4階最後列後ろの通路に、それらのお客さんが溜まりがちだからです。。
4階最後列は個人的にはおススメしません。
おすすめ記事は↓
コメント