ゴールドドリーム 【一目でわかる】ゴールドドリーム産駒の特徴:牝馬を見つけたら軽視⁉ ゴールドドリーム産駒の特徴まとめ。牝馬の好走率が絶望的で、この産駒の牝馬を見つけたら基本軽視で問題なさそう。馬体重が大きくなるほど好走率が高くなっており、馬格がかなり重要になりそうな産駒。デビューが遅い馬も多く、まだ古馬はいないが晩成傾向の産駒に見える。 2025.06.28 ゴールドドリーム
ロゴタイプ 【一目でわかる】ロゴタイプ産駒の特徴:基本は牡馬がねらい目⁉ ロゴタイプ産駒の基本情報(2025.4.2まで)2025年種牡馬リーディング:49位代表産駒:ミトノオー,オメガギネス父自身は芝馬だが、ダートで結果を残している種牡馬。しっかりロゴタイプ産駒の得意条件を見極めて、馬券に役立てていきましょう!... 2025.06.03 ロゴタイプ
Siyouni 【一目でわかる】シユーニ産駒の特徴:産駒のメインは短距離か?? シユーニ産駒の特徴をまとめました。シンエンペラーのイメージが強いですが、出走数が一番多いのは短距離です。シンエンペラーに引っ張られて軽視すると痛い目見るので要注意。1勝クラス2勝クラスまではかなり順当に戦ってくれます。 2025.06.03 Siyouni
タリスマニック 【一目でわかる】タリスマニック産駒の特徴:新馬戦はまったく走らない⁉ タリスマニック産駒の特徴をまとめました。芝では新馬戦の勝ち上がりがまだ出ておらず、基本狙うのは未勝利戦から。また、回収率が高いのは圧倒的に1200m戦で短距離がねらい目の産駒といえそうです。 2025.06.02 タリスマニック
カリフォルニアクローム 【一目でわかる】カリフォルニアクローム産駒の特徴:外枠が圧倒的ねらい目⁉ カリフォルニアクローム産駒の特徴をまとめました。芝ダートともに、6~8枠の回収率が高く、外枠が圧倒的ねらい目です。ほかにも、未勝利戦の回収率が高く、新馬戦の好走率が低くなっています。未勝利で巻き返す馬が多数いるので要注意。 2025.06.02 カリフォルニアクローム
シュヴァルグラン 【一目でわかる】シュヴァルグラン産駒の特徴:距離適性はかなり極端⁉ シュヴァルグラン産駒の特徴をまとめました。芝では、1400 ~ 1800mでの好走率がかなり悪く、産駒は短距離馬 or 中長距離馬の極端な産駒になっていそう。この産駒のマイラーはかなり、割引になりそう。 2025.06.01 シュヴァルグラン
ミスターメロディ 【一目でわかる】ミスターメロディ産駒の特徴:順当に内枠で好走率が高い⁉ ミスターメロディ産駒の特徴をまとめました。芝の勝ち馬は2.3枠に集中しており、内枠で順当に強い産駒といえそう。これは、短距離メインに走っていることも関係していそう。サンプルは少ないので今後の傾向には着目しつつ結論を出したい。 2025.04.30 ミスターメロディ種牡馬
レッドファルクス 【一目でわかる】レッドファルクス産駒の特徴:芝は大外枠を狙い撃ち⁉ レッドファルクス産駒の特徴をまとめました。芝では8枠の回収率が圧倒的に良くなっています。一方1枠の好走率がかなり低く、外枠得意といって問題ない。ただ、ダートは大外がそこまで良いわけでもないので、芝に引っ張られると損するので注意。 2025.04.30 レッドファルクス種牡馬
マクフィ 【一目でわかる】マクフィ産駒の特徴:芝の短距離がねらい目⁉ マクフィ産駒の特徴をまとめました。芝の短距離で回収率が高くなっており、この条件に出てくる産駒はねらい目です。東京1400やローカルの1200はかなり回収率が高くなっているので、注目です。 2025.04.08 マクフィ
サンダースノー 【一目でわかる】サンダースノー産駒の特徴:1枠軽視、外枠重視で回収率爆上がり⁉ サンダースノー産駒の特徴をまとめました。大物が出ていない種牡馬ですが、回収率はかなり高く実は狙える種牡馬。芝・ダートともに早熟傾向にはあり、狙うなら若駒の未勝利戦一択。 2025.03.19 サンダースノー